MENU

TOPへ戻る

看護学校についてABOUT

学校長・教員あいさつ・教育目的 MESSAGE

学校長ご挨拶

患者さまの心に寄り添うプロフェッショナルの看護師に

徳島県鳴門病院附属看護専門学校
学校長 邉見 達彦

本校は昭和29年に創立され70年近い歴史を持ちます。平成25年には徳島県鳴門病院附属看護専門学校と名称を変更しました。

最近のわが国の医療は、高度先進医療導入に伴い医療技術も高度化しています。一方、少子高齢化が著しく、医療現場でも在院日数の短縮や在宅医療患者の増加、介護施設への入居者が増加しています。このような状況において看護師の役割は質、量ともにますます拡大し増加しています。

本校を目指す皆さまには入学後、深い医学的知識と確かな看護技術習得に加え、生命への尊厳と、疾病に苦しむ患者さまの心に寄り添う優しい気持ちを育み、プロフェッショナルの看護師になっていただきたいと思います。本校のスタッフもそのような方針で育成に努めます。
最新の医療知識と看護技術を通して患者さまの医療に貢献するのみならず、次の時代の保健、医療、福祉を担う人材になっていただきたいというのが私たちの願いです。

広く奥深い医療・看護の道へ向かって希望あふれる皆さまをお待ちしています。
看護師になりたい!という崇高な精神の皆さま。挑戦してください。一緒に学びましょう。

 

 

教育理念

本校は地域住民の健康の担い手として、人々が身体的、精神的、社会的に能力を最大限に発揮し、
その人らしく社会生活が営めるよう支援できる看護の実践者を育成する。

教育目的

看護師として、必要な基礎的知識、技術、態度を習得し、保健・医療・福祉の向上と地域社会に貢献できる有能な人材を育成する

 

・アドミッション・ポリシー(入学者の受け入れ方針)

・ディプロマ・ポリシー(卒業認定、専門士授与の方針)

・カリキュラム・ポリシー(教育課程編成、実施の方針)

 

教育内容及び単位数