MENU

TOPへ戻る

入学案内 ADMISSION

入学試験日程・募集要項 ADMISSION SCHEDULES

入学試験日程

令和 5年度 推薦入学試験

出願資格 徳島県内に所在又は本校の指定する高等学校若しくは中等教育学校を令和 5年 3月に卒業見込みの者で、看護に関する知識と技術の修得に熱意をもち、学力、人格に優れ、推薦要件を満たしている者で、学校長が責任をもって、推薦できる者。(推薦入試要項参照)
願書受付 令和 4年 10月11日(火)~令和 4年10月21日(金)消印有効
出願者は、出願書類を一括して、所定の期間内に学校長から提出されること。
試験日 令和 4年11月 4日(金)
受付:午前 8時40分から午前 9時
試験科目 国語(古文・漢文・作文 除く)、数学 I・A
人物考査
合格発表 内定通知:令和 4年11月10日(木)
入学確約書 提出期限:令和 4年11月17日(木)
必着
期日までに提出が無い場合は本校に入学の意思がないものとして取り扱う。
最終合格発表 令和 5年 2月3日(金)
一般入学試験の合格者と同時に本人あてに通知する
入学手続き 合格内定者は、入学手続き書類を令和 5年 2月6日(月)~令和 5年 2月17日(金)必着で郵送すること。

令和 5年度 一般入学試験

出願資格 高等学校若しくは中等教育学校卒業者(令和 5年 3月卒業見込みの者を含む)、その他 学校教育法第90条の規定に該当する者(入学時において該当する者を含む)
願書受付 令和 4年11月25日(金)~令和 4年12月16日(金)消印有効
出願書類を一括して、所定期間内に書留にて郵送
試験日 一次:令和 5年 1月12日(木)
受付:午前 8時30分から午前 8時45分
試験場:午前 8時45分までに集合
二次:令和 5年 1月26日(木)
受付:午前 8時30分から午前 8時45分
試験場:午前 8時45分までに集合
試験科目 一次:国語(古文・漢文・作文 除く)
英語(コミュニケーション英語I、コミュニケーション英語II)
数学 I・A
理科(生物と化学 一科目選択)、生物(生物基礎、生物 ただし、「生物の進化と系統」を除く)
化学(化学基礎)
二次:人物考査(一次合格者のみ)
合格発表 一次合格:令和 5年 1月20日(金)
学校玄関前に簡易表示(午前 9時~午後 5時)
最終合格発表 令和 5年 2月3日(金)
一般入試は学校玄関前に簡易表示(午前 9時~午後 5時)
入学手続き 合格内定者は、入学手続き書類を令和 5年 2月6日(月)~令和 5年 2月17日(金)必着で郵送すること。

募集要項

学生募集要項(推薦入試)

学科 看護学科
修業年限 3年
募集人員 25名程度
出願資格および推薦要件
  • 徳島県内に所在又は本校の指定する高等学校若しくは中等教育学校を令和 5年 3月に卒業見込みの者で、看護に関する知識と技術の修得に熱意をもち、学力、人格ともに優れ、学校長が責任をもって推薦できる者。
  • 3学年の1学期までにおいて、原則として欠席日数が15日以内の者で、調査書の学習成績概評が、3.8段階以上にある者。
  • 合格した場合、本校への就学が確約できる者。
  • 各高等学校若しくは各中等教育学校からの推薦は原則3名以内とする。
願書提出先 〒772-0002
徳島県鳴門市撫養町斎田字見白36-1
徳島県鳴門病院附属看護専門学校 TEL 088-686-4417
出願手続 出願者は、出願書類を一括して、所定の期間内に学校長から提出されること。本人からの提出は受理しない。
(1)入学願書 (2)推薦書 (3)受験票 (4)高等学校または中等教育学校調査書
入学検定料 20,000円
試験会場 徳島県鳴門病院附属看護専門学校
試験当日の携帯品 受験票、健康チェック表、筆記用具、昼食
日程および試験内容 入学試験日程 参照
入学手続 入学に必要な書類を合格通知と共に送付する。
推薦入学に不合格となった者の取扱い
  • 一般入学試験を受験することができる。
  • 推薦入学試験不合格で一般入学試験を出願する者の出願手続き等は、すべて一般入学試験学生募集要項記載の方法により行うこと。
卒業後の資格
  • 看護師国家試験受験資格が与えられる。
  • 保健師・助産師学校、養護教諭養成学校への受験資格が与えられる。
  • 「専門士」の称号が取得でき、大学3年次編入受験資格が与えられる。
諸経費
  • 入学時
    ・入学料 15万円
    ・教材費 2万円
    ・学校施設維持管理費 3万円
    ・実習費 2万円
    ・教科書、参考図書費 18万円程度
  • 毎年
    ・授業料(月3万円) 前期 18万円  後期 18万円
  • 健康診断、予防接種、実習服および院外実習に要する交通費、模擬試験代は自己負担とする。ただし、金額については一部変更することもある。

【入寮者】

  • 寮費(月1.5万円) 前期 9万円  後期 9万円
  • 光熱費(実費)
  • TV利用料 年間7800円
  • 水道料 年間2.2万円
  • 寮維持管理費 年間1万円

ただし、金額については一部変更することもある。

修学金貸与制度
  • 地方独立行政法人徳島県鳴門病院看護学生奨学金貸与制度
  • 徳島県看護師等修学資金貸付事業
  • 独立行政法人日本学生支援機構(給付型・貸与型(第1種、第2種))
  • 高等教育修学支援新制度
寮について
  • 通学困難な方には学生寮(男女)あり 男女別棟
  • 全室個室、各室バストイレ・ミニキッチン付、冷暖房完備
  • 申し込みが多い場合は遠隔地順とする
その他
  • 出願書類は、各学校長が出願者全員の出願書類を一括取り揃えて、提出すること。
  • 出願された書類は一切返却しない。入学検定料の払い戻しも行わない。
  • 諸経費については、一部変更することがある。
実習場所 主たる実習は、母体の徳島県鳴門病院で行い、実習環境に恵まれている。
(病院では、他の看護学校等の実習生も受け入れている。)

学生募集要項(一般入試)

学科 看護学科
修業年限 3年
募集人員 40名 推薦合格者含む
受験資格 高等学校若しくは中等教育学校卒業者(令和 5年 3月卒業見込みの者を含む)、その他 学校教育法第90条の規定に該当する者(入学時において該当する者を含む)
願書提出先 〒772-0002
徳島県鳴門市撫養町斎田字見白36-1
徳島県鳴門病院附属看護専門学校 TEL 088-686-4417
出願書類
  • 本校のホームページよりPDFファイルをダウンロードする場合
    入学試験日程の「出願書類ダウンロード(一般入試用)」にPDFファイルを掲載しました。

  • 直接来校する場合
    本校事務室へ申し出てください。(土・日・祝日を除く 9:00~17:00)
  • 郵送で請求する場合
    封筒の表面に「募集要項請求」と朱書きのうえ、宛先を明記した「返信用封筒」(33.2cm×24.0cmの角型2号封筒に1部の場合は250円の切手を貼ったもの)を同封して本校へ送付してください。
出願手続 (1)入学願書 (2)受験票 (3)高等学校若しくは中等教育学校調査書
(大学卒業の方は高等学校若しくは中等教育学校卒業証明書と大学の成績証明書も添付してください)
提出方法 出願書類を一括して、所定の期間内に、書留にて郵送のみ
入学検定料 20,000円
試験会場 徳島県鳴門病院附属看護専門学校
試験当日の携帯品 受験票、健康チェック表、筆記用具、昼食
日程および試験内容 入学試験日程 参照
入学手続 入学に必要な書類を合格通知と共に送付する。
卒業後の資格
  • 看護師国家試験受験資格が与えられる。
  • 保健師・助産師学校、養護教諭養成学校への受験資格が与えられる。
  • 「専門士」の称号が取得でき、大学3年次編入受験資格が与えられる。
諸経費
  • 入学時
    ・入学料 15万円
    ・教材費 2万円
    ・学校施設維持管理費 3万円
    ・実習費 2万円
    ・教科書、参考図書費 18万円程度
  • 毎年
    ・授業料(月3万円) 前期 18万円  後期 18万円
  • 健康診断、予防接種、実習服および院外実習に要する交通費、模擬試験代は自己負担とする。ただし、金額については一部変更することもある。

【入寮者】

  • 寮費(月1.5万円) 前期 9万円  後期 9万円
  • 光熱費(実費)
  • TV利用料 年間7800円
  • 水道料 年間2.2万円
  • 寮維持管理費 年間1万円

ただし、金額については一部変更することもある。

修学金貸与制度
  • 地方独立行政法人徳島県鳴門病院看護学生奨学金貸与制度
  • 徳島県看護師等修学資金貸付事業
  • 独立行政法人日本学生支援機構(給付型・貸与型(第1種、第2種))
  • 高等教育修学支援新制度
寮について
  • 通学困難な方には学生寮(男女)あり 男女別棟
  • 全室個室、各室バストイレ・ミニキッチン付、冷暖房完備
  • 申し込みが多い場合は遠隔地順とする
その他
  • 出願書類を郵送された方には受験票を送付する。
  • 出願された書類は一切返却しない。入学検定料の払い戻しも行わない。
  • 諸経費については、一部変更することがある。
実習場所 主たる実習は、母体の徳島県鳴門病院で行い、実習環境に恵まれている。
(病院では、他の看護学校等の実習生も受け入れている。)

出願書類ダウンロード(一般入試用)

募集要項等のPDFファイルをここからダウンロードできます。

 

募集要項・入学願書(令和 5年度)

PDFファイルの募集要項等を用いて出願する場合には、以下の点に注意してください。

 

入学試験過去問題の請求について

直接来校する場合

本校事務室へ申し出てください(土・日・祝日を除く9:00~17:00)

郵送で請求する場合

封筒の表面に「過去問題請求」と朱書きのうえ、宛先を明記した「返信用封筒」(33.2cm×24.0cmの角形2号封筒に1部の場合は250円の切手を貼ったもの)を同封して本校へ送付してください。

※過去問題は前年度分のみの送付となります。