MENU

TOPへ戻る すだちくん

診療科・部門案内DEPARTMENT

脳神経外科 NEUROSURGERY

特色

パーキンソン病に対する新しい外科治療(淡蒼球手術、視床下核電気刺激)を精力的に行っており、良好な治療成績を上げている。難治性の頑固な痛み(ヘルペス後など)に対する電気刺激法(PISCES)や三叉神経痛、顔面けいれんなどに対する神経減荷術などの機能的脳神経外科。脳ドックにおける脳血管疾患の早期発見、一次予防に力を入れている。

疾患別治療

脳血管疾患では、脳動脈瘤、脳内出血に対する手術、脳梗塞に対する急性期血栓溶解療法、血栓内膜除去術、血管吻合術などの外科的治療以外に血小板凝集能測定のもと抗血小板療法を積極的に行っている。
機能的脳神経外科領域では、パーキンソン病に対する新しい定位脳手術、顔面けいれん、三叉神経痛などの手術をはじめ、難治性のヘルペス後の痛み等に対する脊髄硬膜外電気刺激治療(PISCES)を行っている。
脳腫瘍に対して開頭術による摘出術のみでなく、インフォームド・コンセントのもとガンマナイフ施設との共同治療も積極的に行っている。

医療設備

CT、MRI、DSA(脳血管撮影装置)、SPECT(脳血流装置)

外来診療

阿川副院長は月、金を担当
大畠部長は火、木を担当
脳ドックは健康管理センターでの予約制

医師紹介

副院長 医療技術局長 救急総合診療センター長  阿川 昌仁

資格等 日本脳神経外科学会 脳神経外科専門医
日本脳卒中学会 脳卒中専門医
日本脳神経超音波学会 評議員
徳島大学病院 臨床教授
徳島大学 医学博士
国立研究開発法人国立長寿医療研究センター 認知症サポート医養成研修修了
所属学会 日本脳神経外科学会
日本脳神経超音波学会
日本脳卒中学会
日本脳卒中の外科学会
日本脳ドック学会
日本脳神経外科コングレス
メッセージ 頚動脈病変、脳動脈瘤、脳腫瘍、頭部外傷、パーキンソン病など脳疾患全般の手術に携わっております。

脳神経外科部長  大畠 義憲

資格等 日本脳神経外科学会 脳神経外科専門医
所属学会 日本脳神経外科学会
日本脳神経外科コングレス
メッセージ 脳血管障害、脳腫瘍、頭部外傷、機能的脳神経外科等全般にわたって手術を行っています。