MENU

TOPへ戻る すだちくん

診療科・部門案内DEPARTMENT

運動器リハビリテーション MUSCULOSKELETAL

対象者

リハビリ開始時は患者さまの状態に応じて HCU、病棟ベッドサイドから始めます。
患者さまの全身状態や痛み等を考慮しながら、関節可動域練習や筋力維持増強練習などを行う。
そして、起居動作練習、車椅子の移乗練習、トイレ動作練習、車椅子駆動練習、病室内での日常生活動作練習などのリハビリを進めていきます。

運動器リハビリテーションの対象者

四肢骨折 大腿骨頚部骨折をはじめ上下肢の骨折
外傷疾患 スポーツ外傷、交通事故、その他の外傷疾患
脊椎疾患 椎間板ヘルニア、脊椎圧迫骨折、頚髄症、脊柱管狭窄症など手術的、または保存的療法が主となる疾患
関節疾患 人工関節、靭帯形成術、関節鏡など手術的処置が主となる疾患
その他 骨軟部腫瘍、高齢者などでおこる合併症

当院における運動器リハビリテーションの取り組みについて

上記のような疾患に対して退院または転医まで間、それぞれの患者さまに合わせた方法でリハビリテーションが行われます。

リハビリテーション内容

筋力維持増強訓練、関節可動域訓練、歩行訓練、日常生活動作訓練など

リハビリテーションのながれ

1.リハビリテーション室へ

地域連携パス(大腿骨頚部骨折)について

当院では、年間約 100 名の大腿骨頸部骨折の患者様が入院し治療を受けられます。そこで、患者様に対し治療を円滑に進めるために、平成 19 年 5 月より急性期医療機関と地域の医療機関が連携して、社会復帰を促進する「地域連携パス」を導入しています。
当院での治療だけでは在宅生活を送るには不十分な場合、リハビリなどのために専門病院などに転院が必要となります。そこで、地域連携パスを活用することによって転院先でも継続して計画的な治療を続けることができます。

リハビリテーション紹介