MENU

TOPへ戻る すだちくん

診療科・部門案内DEPARTMENT

栄養管理科 NUTRITION

理念

心のこもった安全な食事を提供し、早期回復や生活の自立を助ける為、すべての患者様に適切な栄養管理を行います。

主業務

給食管理、栄養管理、栄養指導、チーム活動(NST、褥瘡、糖尿病、緩和ケア等)を通して栄養に関する業務に携わっています。

給食管理

入院中の食事は治療の一環であり、退院後の食習慣改善の参考となるよう特別食は診療ガイドライン、常食は日本人の食事摂取基準に沿った構成とし、栄養バランスや味付けなどに配慮しています。病態や治療により食欲不振のある方への対応や手の外科患者等、必要に応じて術後一定期間「串さし食」の提供を行っています。
入院中の食事が楽しみにつながるよう、旬の食材や行事食など季節感を意識した献立作りや常食の方に選択メニューを実施しています。出産された方へお祝い膳を提供しています。
また、毎朝煮出す天然だしは、汁物から煮物、和え物までいろいろなメニューに使用し、患者様から美味しいと御好評いただいています。

常食献立表

※食事提供に関するお知らせ

6月16日~7月20日献立表

7月21日~8月24日献立表

8月25日~9月28日献立表

9月29日~11月2日献立表

 

栄養管理

栄養評価

入院される患者様の栄養スクリーニングを医師、看護師とともに行っています。
栄養状態を定期的に評価し、栄養管理計画を見直し、計画実施を行います。

栄養指導(個人・集団)

入院、外来の患者様を対象に特別食疾患やがん、低栄養状態、摂食嚥下機能が低下した方などに指導を行っています。食事療法の基本から、1人ひとりの生活習慣に合わせた食事内容をアドバイスします。
情報通信機器を使用した栄養指導や在宅訪問栄養指導も行っています。

チーム活動

NST

医師、看護師、薬剤師、管理栄養士、言語聴覚士、歯科衛生士らにより構成されるチームが、対象患者の栄養状態を評価し、個々に合わせた栄養サポートをチームで行います。管理栄養士は食事や経腸栄養剤の内容などの提案やチームの運営に関わっています。

褥瘡

NSTと合わせ褥瘡回診を行い、対象者に合わせた褥瘡治癒促進の計画を立てます。
管理栄養士は栄養評価、栄養補給状況などに関わっており、必要に応じNSTへつなげています。

早期栄養介入

HCUに入室された患者様に対して早期から必要な栄養管理を行います。

緩和ケア

がんによる様々な症状のある患者様やそのご家族に対し、苦痛の軽減等に向け多職種カンファレンスを行います。管理栄養士は病状を把握し症状や希望に応じて食事内容やONS(経口栄養補助食)等の提案を行います。

糖尿病

糖尿病教室、糖尿病教育入院、透析予防外来などさまざまな職種により療養に関わっています。管理栄養士は教室の講義や運営、教育入院では食事療法の指導、透析予防外来では患者様の生活習慣に合わせた提案を行います。

栄養情報提供書

患者様が転院後も切れ目ない医療サービスを受けることができるよう、管理栄養士は入院中の食事や栄養量等の報告を行っています。

資格

日本糖尿病療養指導士、徳島県糖尿病療養指導士、病態栄養認定管理栄養士
TNT-D、NSTコーディネーター、在宅訪問管理栄養士、健康運動指導士、公認スポーツ栄養士