MENU

TOPへ戻る

キャンパスライフ CAMPUSLIFE

写真で見るキャンパスライフ PHOTO GALLERY

紹介写真

入学式

令和6年4月11日に、第14期生の入学式が行われ、新入生33名は看護職への希望を胸に、新たな一歩を踏み出しました。第14期生代表清澤楽来さんから「看護学生の誇りを持ち、学業に励み、専門職となることに、専心することを、お誓いいたします。」と誓いを述べた。また、森理事長より新入生の代表者に花束が贈呈され、あたたかい励ましのお言葉をいただきました。

校内防災訓練

講義中に地震が発生したという想定で、訓練を実施しました。迅速で的確な避難行動をとることができるとともに、災害発生時の避難経路、避難場所の確認も行いました。防災に関する知識についても身に付けることができました。

ナイチンゲール祭

5月12日のナイチンゲールの生誕を記念し、毎年「看護週間」を制定しています。
今年は、看護学生が患者様の健康を願い、徳島県鳴門病院の患者様に心を込めてメッセージカードをお渡しし、玄関ホールで、歌や踊りを披露しました。

鳴門市チャレンジデー

令和5年5月31日に、鳴門市チャレンジデーに参加しました。

チャレンジデーとは毎年5月に世界中で開催されている、住民総参加型のスポーツイベントです。

看護学校の全学年でラジオ体操を行うことで、心身のリフレッシュや健康づくり増進のために身体を動かすことができました。

鳴門探検

入学から1か月後の5月、『人間関係論Ⅱ 鳴門探検』が行われました。
目的は、①豊かな感性を培うとともに「鳴門」地域への理解を深める。②集団行動を通し協調性を身につける。③学生間、学生と教務間の親睦を深め、今後の学校生活に役立てる。です。鳴門市にある大塚国際美術館でクラス全員、教員とともに一日過ごしました。さまざまな経験を得ることができ、今後につながる学びとなりました。
-学生の意見-
「これから3年間、同じ目標に向かって勉強を頑張る皆がこの32名で良かったと改めて思い、皆と励まし合って笑顔で頑張れるのではないかと感じることができた。」
「美術作品に対しての印象や感想が個々によって違い、それには、これまでの経験や環境が大きく関係していることに気づいた。このような学びを今後のコミュニケーション技術に活かしたい。」
「グループメンバーとの関わりの中に協調性があったことに気づき、看護師を目指す者として医療の現場における患者やその家族、多職種の医療従事者とのコミュニケーション効力を高め、良好な人間関係を築いていくことが重要だと考えた。」

人間関係論Ⅱ(国際活動)

1年生の講義科目に人間関係論 コミュニケーション方法論があります。今年度は鳴門市の文化交流推進課よりドイツ文化講座 ダリオ・シュトライヒ講師と中国文化講座 呉 世康(ゴ・セコウ)講師が来校され、それぞれの生活や言葉、文化、医療についてなどの、ご講演を受けました。
多くの資料、画像なども見せて下さり、活発な質疑応答の機会もいただきました。世界の文化と多様性について知り、国際的な視野にたつ幅広い知識と国際化へ対応しうる能力を養うことのできる学習ができました。

事例研究発表会

令和5年7月18日・19日・20日に、3年生(第11期生)の校内における事例研究発表会を行いました。2年生の看護研究の講義を基盤に、臨地実習で担当させていただいた対象事例の看護について、学生各々が研究的視点で深く掘り下げました。「なぜそのような現象が起きているのか」、常に疑問を持ち、学び続けることの重要性を認識しました。

ホームカミングデイ

-第10期生の皆さん、母校へお帰りなさい♪-
令和5年7月21日に、ホームカミングディ(卒業生の集い)を開催しました。新人看護師25名が、卒業後4ヶ月を経て母校に帰ってきてくれました。卒業生同士久しぶりに再会し、近況報告を行い笑顔があふれました。
在校生にとっては卒業生との貴重な交流の場となり、看護師国家試験・就職についての情報交換を行いました。両者にとって明日への力となる有意義な時間となりました。