2023年入職 先輩看護師から

入職動機
私は、看護学生の頃から県内の病院に就職したいと考えていました。私自身、当院の附属看護学校出身で、実習を通した中で急性期医療から回復期まで幅広く学びを深められると思い入職しました。
今後の課題
今後は、患者さんの病状や治療を理解した上で、些細な変化などに気付くことができ、柔軟な看護を展開できる看護師になりたいと考えています。まだまだ知識や経験が不足しているので、日々の患者さんとのコミュニケーションや、かかわりの中で得た学びを大切にしていきたいです。
現在の仕事のやりがい
現在は内科病棟で勤務しており、疾患も治療も多岐にわたる現場で日々奮闘しています。実力不足で落ち込むこともありますが、頼もしい先輩方に支えられ、医療現場の一員として看護ができていることを誇りに思います。これからも初心を忘れず、成長していけるよう学び続けたいです。
ママさん看護師から

入職の動機
結婚を機に、県外の二次救急医療病院で勤務後、引き続き二次救急医療病院で働きたいと考えて鳴門病院へ就職しました。
今後の課題
子育てと仕事の両立の中でできることは限られていますが、院内研修やWEB研修などで自分のペースでスキルアップしていきたいと考えています。また、急性期で患者さんの入れ替わりが激しい中でも、患者さんとの関わりを大切にしていきたいです。
仕事と家庭の両立でのやりがい
鳴門病院は院内保育所や子の看護休暇、時短勤務など仕事と子育てを両立できる制度が充実しており、安心して働けています。私が働く病棟では、多忙の中でも協力し合い、チームワークで日々の業務を乗り越えて仕事と家庭の両立ができています。患者さんが元気になって退院していく姿は何よりのやりがいです。いつか子どもが大きくなった時に誇れる母となれるように日々学び、精進していきたいです。
パパさん看護師から

入職の動機
私は、以前より県内の病院に就職したいと考えていました。当院では、手の外科や脊椎外科などの整形外科を中心とした医療やリハビリが展開されています。また、災害拠点病院としてDMATの保有や派遣体制があるなど、幅広い看護経験を得られると考え入職しました。
今後の課題
患者さんの背景や価値観、疾患や術式など様々な視点でアセスメントし看護を展開でき、患者さんや病棟内スタッフ、多職種からも信頼される看護師を目指しています。そのためにも、自己学習や院内外の研修に参加し知識・技術を身に付け、患者さんや多職種とのコミュニケーションを大切にしていきたいです。
現在の仕事でのやりがい
現在は、整形外科病棟で勤務しています。多職種に働きかけ連携し、患者さんの希望に沿った看護の提供やADL拡大につながった時は、看護師としてひとつ成長できたと感じ嬉しく思います。患者さんや家族との関わりを通して看護師をやっていて良かったと感じています。
育児と仕事について
上司や同僚の理解があり、パパ育児休暇を取得することが出来ました。育児に積極的に参加し、仕事と両立して頑張ることが出来ています。
2018年入職 リーダー看護師から

入職の動機
私は以前より興味のある分野である急性期医療や災害医療を学ぶことができる病院で働きたいと考えていました。当院は急性期から回復期まで様々な医療を経験出来る病院であることや、災害拠点病院として災害時の訓練やDMAT(災害派遣医療チーム)の育成にも尽力していることもあり、入職することになりました。
今後の課題
今後も様々な医療を経験できるように向上心を持って日々過ごしたいです。また、知識や技術を身につけ、現場のスタッフに共有し、現場スタッフ全員でレベルアップしていきたいと思っています。
リーダー看護師としてのやりがい
現在は救急・総合診療科、内視鏡センターで勤務しており、日々やりがいを感じながら仕事をすることが出来ています。当院は二次救急医療施設であり、軽症から重症まで様々な患者さんが受診され、幅広く色々なことを経験することが出来ています。また、DMAT隊員としても被災地で活動するなど興味のあった分野で働くことが出来ています。
今後も地域の医療に貢献できるよう精進していきたいです
今後も地域の医療に貢献できるよう精進していきたいです