看護局理念

私たちは患者さまに最善の看護ケアを提供します

看護方針

  1. 私たちは患者さまの安全、安楽を第一に考え看護を実践します。
  2. 私たちは患者さまに快適な医療環境を整えます。
  3. 私たちは患者さまの意思を尊重するとともに、正しい情報を提供します。
  4. 私たちは自己研鑽に努め、看護の質の向上に努めます。
  5. 私たちは地域医療の充実と地域住民の健康のために協力します。

メッセージ

看護局長 小坂 肇代

個々の能力を存分に発揮することができ、
愛着をもって長く働ける病院を目指して―
共に成長し、未来を創る仲間を募集しています。

私達看護師は、健康を築くためになくてはならない存在です。看護師の仕事は、決して簡単ではありませんが、それは、世界で最もやりがいのある仕事のひとつでもあります。看護師は、患者さんの健康と幸福のために存在意義を感じ、患者様の生活を支える存在として大きな役割を果たしています。そして、患者様の身体的なケアだけでなく、心の健康をも支える責任があります。

看護局は、専門知識や技術を積み重ねるための全面的なサポートを行います。継続的な教育やトレーニングプログラムを提供し、医療技術やトレンドについても学ぶことができる環境や看護師のスキルを向上させるための様々な機会を提供します。看護師の仕事はチーム医療が必要です。多職種で協力し合い、情報を共有することで最高のパフォーマンスを発揮するチームを作り上げることを重要視しています。ひとりひとりの個性や経験を尊重し、お互い学び合いながら成長していける環境を作ります。看護師の仕事は時に大変なこともあります。しかし、患者さんやその家族から感謝の言葉や笑顔をもらった時には、全ての苦労が報われると感じています。


看護局の概要

看護職員数

看護師・助産師・保健師

292名(うち 看護専門学校12名、健康管理センター9名)

歯科衛生士

1名

視能訓練士

1名

看護補助者

46名

看護配置

一般急性期

7対1

地域包括ケア

13対1

看護提供体制

チームナーシング等

勤務体制

3交替制

専門資格等

認定看護管理者

4名

認定看護師

がん化学療法看護

2名

糖尿病看護

2名

感染管理

2名

クリティカルケア

1名

認定看護管理者教育課程

ファーストレベル修了

30名

セカンドレベル修了

13名

サードレベル修了

5名

臨地実習指導者

35名

日本糖尿病療養指導士

2名

徳島県糖尿病療養指導士

3名

呼吸療法認定士

6名

消化器内視鏡技師

1名

透析技術認定士

2名

エキスパート助産師

1名

アドバンス助産師

1名

医療安全管理者

10名